忍者ブログ

PANDAの独り言@ACV

ACVのなんかよくわかんないこと垂れ流すブログです。 カテゴリータグで目次わけしてます。活用してください。 私用でプログラミングのこととかもやるかもしれません。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガトポデの有用性について

ガトポデ:ガトリングとポデンカをそれぞれ一本ずつ持つアセンのこと。
簡単に利点欠点をまとめると


●利点●
1:ガトリングの都合上、相手機のラージミサなどのミサイルをつぶしながら戦える
2:ハンガーを組み合わせた場合、ガト+レザライなどで多方面に対応幅を持てる
3:武装属性が散らばるため、戦況が進むと武器を選択パージすることが可能

▼欠点▼
1:Wポデンカと違い、差し合い性能が劣る
2:アセン、腕パーツでガトリングを選択しなければいけないためアセン知識が必須
3:35ガト重い




次にガトのことを書きます
参考ページ:http://p156.chobi.net/reload.htm

ガトポデの選択肢になるガトリングは大体4つ

1:2500ガト
 ┗199を除くCE腕で用いるガトリング、腕次第でDPS最高ガトに
2:3500ガト
 ┗199腕、及び腕の射撃安定170を下回る腕で用いるガトリング、腕次第でDPS最高ガトに
3:800ガト
 ┗胡蝶腕(射安155腕)や、弾持ちを意識したときに用いるガトリング。腕次第でDPS最高ガト
4:300ガト
 ┗3500ガトを持てない時に用いるガトリング、DPSは35ガトの95%



参考ページを見てもらうとわかるが
ガトリングのリロ(5,6,8)ごとで、それを握るのに適した腕が違う
(黄色の表記は機体の安定性能でリロが変化するかどうかの境目)

なので、命中性能を加味することも必要になるが
アセンによって選ぶガトリングは実はある程度決まっている


例えばKE重二のアセンで
199腕を使うバーグジン脚のアセンでは35ガト
172腕(ジャック腕)を使うバーグジン脚のアセンでは25ガト
を使うのがもっともDPSを発揮できるようになっている





●ついでにWポデとWガトどっちのがDPS出るのかについて●
腕パーツの射撃安定にもよりますが、一例としてデータを張ります

例:191腕のスターライト頭バーグジン脚の場合
ポデンカ:65発
打ち切り:60s
2901:DPS
2320:実質DPS(貫通時、ダメージ2割カット)



2500ガト:1000発分発射
発射時間:136s
4823:DPS
1929:実質DPS(跳弾時、ダメージ6割カット)


ポデ
貫通DPS:2320
25ガト
跳弾DPS:1929

ポデの命中40%のDPS : 928
25ガトで、それ以上のDPSをたたき出す命中率 : 49%


ポデの命中を40%と表記したのはよくみる300ポデンカの命中率がそこらへんだから
そして40%の命中率がでる相手に、ガトを50%以上当てればそれ以上のDPSが出ます

個人的に、ポデ40%出る相手は重二やタンクがもっぱらなので
そういう相手にはガトの命中率が70%前後が多いです
KT重二に殴る場合、ガトの命中率60%超えればWポデよりもDPSが出ます


他のガトとかのこととか調べるのは各自でお願いします。
一例としてこういうものだよってことで
PR

近接:ムラクモ 1(当てづらい機動など)

ムラクモ、具体例として某たらばがにさんを使い手とあげると
ムラクモの近接武器の特性は大きく3つあります

1:切っ先でヒットすることでダメージが倍加する(確認した範囲で1.87倍)
2:多段ヒットする振り方がある(2回、観測ミスかもしれないが3回の可能性もある)
3:起動、展開、最大展開の3つの流れを踏む

詳述は2に投げますが、この特性のうち、2の多段ヒット振りの回避を主軸に考えた機動を書きます。



近接関連のこと

まず、VDの近接武器は4種類
・パイル
・ムラクモ
・レーザーブレード
・ヴェンデッタ(腕ブレード)
それぞれの特性がやや違うので、一概にこれがこう正しい、という対処起動は存在しません。


たとえ、ムラクモを相手に注意するときでも
相手のムラクモが必ず同じモーション・機動で攻撃をしてくるとは限らないため、そういう意味でも必ず正しい対処機動は存在しません。

ですが、当てづらくすることはいくらでも可能です。

なので、3つの流れでぱぱーっと書いていく予定です。
1:当てづらい機動、当てやすい機動
2:その近接武器の振り方、当たり判定等
3:完璧に避けようとすると

今、えるめん杯の最中ということもあって、ムラクモの関心が高いんじゃねぇかなと思うのでそっちから書いていきます。
他も、暇と、気分次第で書いていこうと思います。
よろしければご利用ください。

ブースターのあれこれ

ブースターはカタログスペック以外に以下のことが設定されていると推測される。

積載余剰ボーナス【中二】

<< みかた >>
★がボーナスの係数のおおざっぱな目安
数値はそのボーナス効果がカンストする積載余剰の数値
500~は、500からボーナスがかかるもの
その後ろの(1000)は1000くらいあけたら効果がある程度かかってるよという目安

名前表記はACVの頃にあったパーツはそのままになっており、少しずつ直す予定です。
完全にデータを集めきっているとは言えないので、あくまで参考程度でお願いします

※以下のパーツは未調査のためデータがありません※
・改造デナリ【ストリクス】
・改造シャスタ【リンネ】
・改造09A【ナタリー・フィッシャー】
・改造ジョラッセス【カスパール・ダンバー】

※各種単語の説明は末尾にまとめてあります※

プロフィール

HN:
Mr.PANDA
性別:
非公開

P R